定例研究会200回を向かえるにあたって | 代表幹事 横浜労災病院 | 渡辺 浩 | |
神奈核の存在 | 川崎市立井田病院 放射線部 | 長谷川 武 | |
第188回定例研究会 循環器呼吸器病センターの紹介 | 神奈川県立 循環器呼吸器病センター 循環器科 | 中尾 正行 | |
第188回定例研究会 循環器呼吸器病センター施設見学の感想 | 横浜栄共済病院 | 荒田 光俊 | |
第189回定例研究会 メンテナンスの基礎 | 東芝メディカル東京サービス(株) 東京営業所 | 長谷川 隆 | |
第189回定例研究会 新世代SPECT装置の展望 | シーメンス旭メディテック株式会社 核医学プロダクトグループ | 中辻 博 | |
第190回定例研究会 99mTc-MIBIによる 副甲状腺機能亢進症の診断 | 横浜市大浦舟病院 放射線科 | 竹林 茂生 | |
おさかな釣り会に参加して | 神奈川県立がんセンター | 森 香奈 | |
神奈核釣行 | シーメンス旭メディテック | 小野 宏行 | |
第191回定例研究会 忘年会(箱根山水) 最新のガンマカメラの紹介 | 東海大学病院 | 村上 剛 | |
家庭サ−ビス(1) | 警友総合病院 | 金谷 利久 | |
私のパソコン活用術(2) ネットサーフィン | 横浜労災病院 | 石川 雄三 | |
編集後記 | 東海大学病院 核医学 | 村上 剛 |
ガンマカメラ | 納入台数 | 保守台数 | 契約率 | 点検率 |
アナログ | 14 | 4 | 28.6% | 42.8% |
90B | 12 | 9 | 75.0% | 100% |
901A | 42 | 33 | 78.6% | 95.2% |
9300A | 12 | 7 | 58.3% | 100% |
7200A | 16 | 3 | 18.7% | 100% |
一日目 | ・点検前NEMA確認、 ・検出器調整 ・CELデータ収集(EC,LC) ・点検後NEMA確認 ・基本性能収集 (直線性、分解能ファントム) | ・3カメラ点検前NEMA確認 (ドーム内収集) ・検出器調整(1カメラ) ・CELデーター収集(1カメラ) ・点検後NEMA確認 ・各カメラCENTER調整 ・架台 点検 | ・2カメラ点検前NEMA確認 (2カメラ同時) ・架台、寝台 点検 ・検出器調整 ・CELデーター収集 (2カメラ同時) |
二日目 | ・架台、寝台 点検 ・SPECT均一補正データ収集 (GP,HR:40Mc) ・SPECT円柱ファントム試験 ・WB画像試験 ・データー撮影、整理 ・中心位置補正(年1回) | ・LSFデーター収集 ・SPECT均一補正データー (HR,FAN:20Mc) ・JISファントム性能試験 (Hot−Uni) ・寝台 点検 ・データー撮影、整理 | ・点検後NEMA確認 ・基本性能収集 (直線性、分解能ファントム) ・SPECT均一補正データー (HR:60Mc) (FAN:30Mc) ・中心位置補正(年1回) ・SPECT円柱ファントム収集 ・データー撮影、整理 |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Fig.1 心筋SPECTの短時間撮影 | Fig.2 トランスミッションデータ収集の効率化 | Fig.3 90度SPECTの限界 | Fig.4 e.camの76度SPECT |
![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
Fig.5 フラッドソース線源方式 | Fig.6 ライン線源移動方式 | Fig.7 ライン線源移動方式 | Fig.8 マルチプルライン線源配列方式 |
![]() | ![]() | ![]() |
Fig.9 e.camのマルチプルライン線源の線量分布 | Fig.10 心臓検査モード | Fig.11 腫瘍検査モード |
![]() | Fig.12 511keVでの感度特性( BGOは、ECAT ARTでの2次元収集) |