当サイトのコンテンツ閲覧には一部、プラグインが必要な場合があります。


|
第404回神奈川核医学研究会のご案内 |
最終更新日 2017年11月1日 |
テーマ 「核医学関連学会発表・後演会」
司会 橋本 輝美(済生会横浜市東部病院)
戸谷 典子(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
<平成29年度関東甲信越診療放射線技師学術大会より>
「 乳癌手術における当日センチネルリンパ節シンチグラフィの最適撮 像開始時間の検討」
神奈川県立がんセンター 長瀬 智明
<PETサマーセミナーより>
「乳房専用PET装置における撮像条件の違いによる描出能への影響について」
ゆうあいクリニック 神林 健児
<第37回日本放射線技術学会総会学術大会より>
「 デジタルファントムを用いた心筋欠損率が心機能解析ソフトに及ぼ す影響について」
東海大学医学部付属病院 原 多恵子
「上肢挙上の有無がPET/CTにおけるCT撮影時の線量変調に 及ぼす影響について」
北里大学病院 工藤 寛子
「ドーズキャリブレータを用いた放射能測定に対する容器の影響」
北里大学病院 阿部 豊
シンポジウム 『ドーズキャリブレータの品質管理』より
「マニュアル発刊前後の日常点検記録」
北里大学病院 渡邉 篤史
<第45回日本放射線技術学会秋 季学術大会より>
「正則化非線形拡散処理法によるSPECT画像におけるノイズ低減効果の検討」
済生会横浜市東部病院 伊東 利宗
|
本会は日本核医学専門技師認定機構および日本核医学技術学会より認定を受けた学術集会です。
本学術集会にて日本核医学専門技師認定機構より3単位、核医学専門技術者認定制度1単位供与されます。
|
|
|