当サイトのコンテンツ閲覧には一部、プラグインが必要な場合があります。


|
神奈川核医学研究会創立50周年記念大会 (第423回定例会)のご案内 |
最終更新日 2019年10月16日 |
2019年11年9日 土曜日 14:00~ (13:30受付開始) |
大会長 廣野 圭司 (横浜市立大学附属市民総合医療センター)
実行委員長 山下 高史 (東海大学医学部付属病院) |
記念大会 プログラム
開会の挨拶 14:00~14:05
<セッションⅠ> 14:05~15:35
座長 宮武 比呂樹(北里大学病院)/山下 高史(東海大学医学部付属病院)
特別講演「新時代の核医学:優しく確かな医療に向けて」 14:05~15:05
北里大学医学部 放射線科学画像診断学
主任教授 井上 優介 先生
技術講演「心臓PET検査のupdate ~プラークイメージングからアンモニアPETまで~」 15:05~15:35
日本医科大学付属病院 放射線科
須田 匡也 先生
――――― 休憩 15:35~15:55 ―――――
<セッションⅡ> 15:55~17:25
座長 伊東 利宗(済生会横浜市東部病院)/廣野 圭司(横浜市立大学附属市民総合医療センター)
技術講演「全身用半導体SPECT/CTの使用経験」 15:55~16:25
埼玉医科大学病院 中央放射線部
高橋 将史 先生
特別講演「心臓CTの臨床:基礎から最近のトピックCT–FFR、CT遅延造影まで」 16:25~17:25
横浜市立大学 学術院医学群大学院医学研究科 放射線診断学
主任教授 宇都宮 大輔 先生
閉会の挨拶 17:25~17:30

※当日は記念大会終了後、情報交換会を開催します。(下記参照)
|
情報交換会
ホテルメルパルク横浜 7階 Rainbow 18:00~20:00
会費 7,500円 (当日受付にて徴収します)
*情報交換会につきましては今回事前登録制ではありませんが、参加予定される方は会場の都合上あらかじめ出席の連絡を

までお知らせいただければ幸いです。
もちろん当日になってからの飛び込み参加も大歓迎です。よろしくお願いします。
|
本会は日本核医学専門技師認定機構および日本核医学技術学会より認定を受けた学術集会です。
本学術集会にて日本核医学専門技師認定機構より3単位、核医学専門技術者認定制度1単位供与されます。
|
|
|