当サイトのコンテンツ閲覧には一部、プラグインが必要な場合があります。


|
第448回神奈川核医学研究会のご案内 |
最終更新日 2024年12月5日 |
2024年12月19日(木) 18:30~ (約1時間) |
テーマ「学会後演会」
司会:高橋 慶太(北里大学病院)
・「アミロイドPETにおける短時間収集の至適再構成条件の検討」
川崎市立川崎病院 宮﨑 恭助 先生
・「ソマトスタチン受容体Planar画像に対するエッジ保存型ノイズ低減処理の適応化」
済生会横浜市東部病院 宍戸 正明 先生
・「デリバリーPET製剤用自動投与装置の精度」
東海大学医学部付属病院 小林 凜也 先生
・「新減弱補正法がドパミントランスポーターシンチの定量的指標に与える影響」
北里大学病院 小西 悠介 先生
・「仮想Planar自動生成アプリケーションの基礎的検討」
北里大学病院 阿部 豊 先生
・「FDG-PETにおける血管壁の集積が定量性に与える影響」
横浜市立大学附属病院 鶴巻 柊也 先生
・「177Lu-DOTATATE治療における残存放射能が与える投与放射能の影響」
横浜市立大学附属病院 三輪 郁美 先生
|
本会は日本核医学専門技師認定機構および日本核医学技術学会より認定を受けた学術集会です。
本学術集会にて日本核医学専門技師認定機構より3単位、核医学専門技術者認定制度1単位供与されます。
|
|
|